【重要連絡】全国の金融機関において自動音声ガイダンスを使った詐欺が複数件確認されています

  • 2025年4月1日

  • お知らせ

全国の金融機関において、自動音声ガイダンスを使った詐欺が複数件確認されています。
不審に思われた際は、お取引店や最寄の警察にご連絡ください。
なお、当行はお客さまの資産をお守りするために、事前にお知らせすることなく「他行宛の即時振込」を停止させていただく場合がありますので、ご了承ください。
※宮崎銀行では、自動音声による案内は一切行っておりません。
※自動音声や電話、E-mail 等でお客さまの契約者情報等をお伺いすることも一切ございません

※自動音声ガイダンスとは、電話に出ると事前に設定された音声メッセージが流れる仕組みです。

確認されている詐欺の手口

1.インターネットヘルプデスクを騙る人物または自動音声から電話がかかり「口座情報の更新がされていないため、口座を凍結しました」等、インターネットバンキングの契約者情報の更新が求められる

2.犯人から、「暗証番号を変える必要がある」と説明され、暗証番号・パスワード等を聞き出される

3.パスワードを聞き出したのち、犯人から30分間操作しないように指示される

4.詐取した情報から犯人が口座より資金を引き出し、不正送金する

 

警察庁からの注意喚起(サイバー警察局便り)