お申し込みにあたって
お申し込みあたって
- パソコンだけでなくスマートフォンや携帯電話でも利用したいのですが、別々に申し込みが必要ですか?
-
1つのお申込で、パソコン・スマートフォン・携帯電話からのご利用が可能です。
- 申し込みから利用できるまで、どのくらいかかりますか?
-
お申込書をご提出いただいてから、1週間程度でお届けのご住所に「ご利用カード」をご郵送いたします。「ご利用カード」がお手元に届きましたらサービスをご利用いただけます。
- 「法人」としての申し込みはできますか?
-
このサービスは「個人」のお客さま専用ですので、お申し込みいただけません。なお、個人のお客さまでも事業でお使いの口座はご利用できません。「法人」のお客さま向けには、
「みやぎん法人向ネットバンキングサービスてきぱきネット」をご用意させていただいておりますので、こちらをご利用ください。 - 「ご利用カード」とは何ですか?
-
「ご契約者番号」等を記載したカードです。サービスをご利用いただく際に使用しますので、厳重に管理してください。
「ご利用カード」はお申込書をご提出いただいてから、1週間程度でお届けのご住所にご郵送いたします。 - 「ご契約者番号」とは何ですか?
-
本サービスご利用に当たって「お客さまご本人を特定する番号(10桁)」です。サービス画面に接続(ログオン)する際や、お問い合わせをいただく際に使用します。
- 「ログオンパスワード」とは何ですか?
-
サービス画面に接続(ログオン)するために、ご契約者番号と共に使用するパスワード(6桁)です。サービスお申し込み時に「パスワード届出書」によりお届けいただきます。
- 「確認パスワード」とは何ですか?
-
お振り込み・お振り替えや、定期預金のお預け入れ等を行う際に使用するパスワードです。
ご利用カードに記載してある「本人確認番号」10桁からお取引の都度指定される2桁をご入力いただきます。
お申込手続終了後、ご利用カード郵送時に「ご契約者番号」と共にお知らせいたします。 - 「ログオンパスワード」で指定できる文字について注意することはありますか?
-
お申し込みにあたっては、「数字(6桁)」をご記入ください。(ただし、「全て0」「全て9」はご指定いただけません。)
なお、パスワードには、電話番号や生年月日など他人にわかりやすい番号はお避けください。
また、サービス開始後、サービス画面でパスワードを変更できますが、この場合は英文字の使用も可能です。 - 「ご利用口座」とは何ですか?
-
各種サービスの対象となる口座です。
例えば、お振込資金の引落口座、お振り替えのお預け入れ口座・引落口座、残高や入出金明の照会口座、定期預金のお預け入れ口座、投信信託の購入・解約・照会の対象口座となります。 - 「代表口座」とは何ですか?
-
「ご利用口座」のうちいずれかの普通預金口座を代表口座としてお届けいただきます。
- 「ご利用口座」として指定できる定期預金には条件がありますか?
-
定期預金が作成可能な口座は、すでにお持ちの「通帳口定期預金」「総合口座定期預金」「とむとむ(エンドレス型)」のみです。
- 申込書に記入する店番がわからないのですが…
-
キャッシュカードや預金通帳等に記載されています。なお、発行日が古い通帳に記載されている店番は、合併・店舗統合等の理由により変更されている場合がありますので最新の通帳等でご確認ください。
ホームページの「店舗のご案内」にも「店番」を表示しています。 - 私は引っ越したばかりで、住所変更手続きをしていないのですが問題がありますか?
-
「当行にお届けのご住所」と「ご記入いただいたご住所(現住所)」が相違しますと、「ご利用カード」がお手元にお届けできません。お取引店で住所変更のお手続後にお申し込みください。