重要なお知らせ
お客さまの情報を不正に盗み取るコンピューターウイルスにご注意ください。
重要なお知らせ
ログオン時に見慣れない画面(偽画面)で本人確認番号の入力を求められた場合等は、絶対に入力しないでください。
偽画面の例を本ページで掲載しています。最後までお読みいただきご注意ください。
※当行ではログオン時に「本人確認番号」を入力いただくことはありません。
「偽画面」について
①ログオン時に「本人確認番号」の入力を求められたら「偽画面」を疑ってください。
②「偽画面」には、絶対に入力しないでください。
③「偽画面」が表示されたら、直ちに操作を止め、「緊急連絡先」へ連絡してください。
被害に遭わないため、被害を抑えこむためには、「事前の対策」と「不正取引の早期発見」が必要です。
以下の対応をお願いします。
その1:被害に遭わないために(事前の対策)
①ウィルス対策ソフトを導入してください。
不正被害を防ぐにはウィルスの感染を防ぐことが不可欠です。
ウィルス対策ソフトを導入し、最新の状態で利用してください。
②OS、ブラウザやお使いのソフト(アプリ)は最新の状態となるよう更新してください。
OS、ブラウザ、ソフト(アプリ)の提供会社は、セキュリティ上の問題点が発見される都度、修正プログラムを配布していますので、パソコンやスマートフォンへインストールし、最新の状態に更新してください。
③ウェブサイトの閲覧、電子メールの受信、ソフト(アプリ)の導入には十分に注意してください。
ウィルスは電子メールの不審なリンクや添付ファイル、不審なウェブサイトの閲覧、信頼できない配信元からのソフト(アプリ)導入で感染しますので十分に注意してください。
その2:被害を抑えこむために(不正取引の早期発見)
口座残高や入出金状況、インターネットバンキングのアクセス状況には、常に注意してください。
ご自分の口座に身に覚えのない取引がある、ログオンした際に表示される「前回ログオン日時」や「取引日時」に覚えが無い等、異常を感じた場合は直ちに「緊急連絡先:0120-357-456」へご連絡ください。